熱貫流率とは

住宅などの建築物の壁面に於いて、熱の通り抜けやすさを表す値のこと。異なる構造や素材の壁、床、天井など、部位ごとの熱損失の割合を比較できる。具体的には、壁の内外の温度差が1度あるとき、1時間当たりに壁1平方メートルを通過する熱量をワットで表した数値。K値とも言い、単位はW/平方キロメートルで表す。熱橋を考慮して計算したものを実質熱貫流率、構造の異なる断面ごとの熱貫流率を面積荷重平均したものを平均熱貫流率と言う。