緑道とは

都市公園の一種で植樹帯や園路(歩行者路や自転車路)を主体にした緑地のことである。公園・学校・商店・駅前広場など公共サービス施設を結ぶように配置され、車の入れない歩行者用空間。道幅は10~20m程度が標準的で、都市生活の安全性と快適性を確保すると同時に、災害時の避難路にもなる。建築基準法上の道路ではなく、敷地の前面道路としては認められない。住宅地の街区内のショートカット(近道)を緑道ということもある。